結婚式といえば「白」というイメージを持つ人も多いですよね。純白のウェディングドレス、白い花、白を基調とした装飾…。披露宴ではもちろんのこと、二次会でも“白”を上手に取り入れることで特別感や統一感を演出できるんです。
「二次会で花嫁が白を着るのはアリ?」「白をテーマにした会場コーデはどうすればいい?」など、気になるポイントはたくさん。この記事では、二次会での“白”の取り入れ方をドレス・会場装飾・小物・演出の4つの切り口から紹介。清楚でおしゃれな二次会を作るヒントをお届けします。
二次会ドレスに“白”を選ぶのはアリ?
花嫁の白ドレス
- 披露宴で着たウェディングドレスをそのまま二次会でもOK
- 動きやすいミニ丈やセパレートタイプの白ドレスに着替える人も多い
- 白ワンピースやドレス風ジャンプスーツも人気
注意点
- ゲストがカジュアルな服装の場合、ドレスが浮きすぎないようにする
- 装飾やヘアメイクで“披露宴よりカジュアル寄り”にすると馴染みやすい
ゲストの服装での“白”について
- 女性ゲストの白ワンピースは注意
披露宴と同じく、花嫁とかぶる可能性があるため避けるのが無難。 - 小物やアクセサリーで白を取り入れるのは◎
白いバッグやパンプス、白系アクセサリーなら華やかに見える。
👉 「白=花嫁の色」という意識は二次会でも基本的に残っているので、ゲストは“ワントーン白コーデ”は控えるのが安心です。
会場装飾での“白”の使い方
1. 白い花を取り入れる
- バラ、カスミソウ、チューリップなど
- 清楚で華やか、写真映えも抜群
2. テーブルコーデ
- 白クロスや白ナフキンを使うと上品
- キャンドルや透明グラスと合わせるとスタイリッシュに
3. フォトブース
- 白いバルーンや布を背景にするとSNS映え
- ゴールドやグリーンを差し色にすると華やかさが増す
小物や演出で“白”をプラス
- ケーキカット用の白いウェディングケーキ
- 白いバルーンリリース演出
- 白をテーマにしたドリンクやスイーツ(ホワイトチョコやミルク系)
👉 ちょっとした小物や演出に“白”を入れるだけで、統一感がアップします。
“白”をテーマにした二次会アイデア
ホワイトパーティースタイル
- ドレスコードを「白小物1点以上」と指定
- ゲスト全員が白アイテムを身につけて集合写真を撮ると映える
ナイトホワイト演出
- 照明を落とし、白キャンドルやライトで幻想的な雰囲気に
- 大人っぽい少人数二次会にぴったり
白を取り入れるときの注意点
- 汚れやすさに注意
白は食事やドリンクで汚れやすいので、予備のクロスやナプキンを準備。 - 花嫁とゲストの差を明確に
ゲストの白コーデは控えめに、小物だけにとどめると安心。 - 白一色にしない工夫
シルバーやゴールド、淡いグリーンをアクセントに加えると上品。
まとめ
結婚式二次会に“白”を取り入れると、清楚で華やか、特別感のある雰囲気を演出できます。
- 花嫁は白ドレスで存在感をアピール
- ゲストは小物でさりげなく白を取り入れる
- 会場装飾や小物に白を使うと統一感アップ
- ホワイトパーティー風やキャンドル演出で雰囲気を高める
白はシンプルだけど、使い方次第で上品にもカジュアルにも変化する万能カラー。二次会でも上手に取り入れて、思い出に残る空間を作りましょう。
準備や演出で迷ったら、二次会代行サービスに相談するのも安心。記事下におすすめ業者一覧がありますので、ぜひ参考にしてください。
編集部おすすめの二次会幹事代行会社のセクション
最後に、編集部のおすすめ二次会代行をご紹介いたします!
記事の最後には二次会代行別の特徴をまとめた比較表を掲載しています!一気に比較してみたいという方は以下のボタンから比較表を見てみましょう!
コメント